2007年05月30日
sickにて着物ステージ
よく入り浸っているSIM「sick」での出来事。
レオナルドで談笑していると、sickクリエイターのsatoさんが、その場にいた人が全員着物を着ていることに気がつき、「踊りませう」という流れになりました。早速ステージ黒椿に急行します。

舞い狂う人々の図そのいち。

舞い狂う人々の図そのに。

やっぱり着物は良いですね!華があります。
ステージ上の4人の眩しいこと眩しいこと。私は踊らず隅っこで三線弾いていました(笑
オリジナルのストーリーのあるSIM、漆紅。公開日が決まっていて毎日は入れませんが、とても面白い場所なので行ってみる価値はあります。
漆紅-sick-
おまけ。見る人が見ればわかってしまうあの子の晴れ姿。気がついても腹に収めること(笑
とてもキレイに舞っていましたよ; )
レオナルドで談笑していると、sickクリエイターのsatoさんが、その場にいた人が全員着物を着ていることに気がつき、「踊りませう」という流れになりました。早速ステージ黒椿に急行します。

舞い狂う人々の図そのいち。

舞い狂う人々の図そのに。

やっぱり着物は良いですね!華があります。
ステージ上の4人の眩しいこと眩しいこと。私は踊らず隅っこで三線弾いていました(笑
オリジナルのストーリーのあるSIM、漆紅。公開日が決まっていて毎日は入れませんが、とても面白い場所なので行ってみる価値はあります。
漆紅-sick-
おまけ。見る人が見ればわかってしまうあの子の晴れ姿。気がついても腹に収めること(笑
とてもキレイに舞っていましたよ; )

Posted by shaw at
20:35
│Comments(0)
2007年05月23日
SSのupload
画像の貼付けテストです。
solamameのimageサーバはbmpを受け取ってくれない様子。SLのクライアント側で別の形式に設定できるのかな。変換するのが面倒だー。
お稲荷湖にて。
test01.png 300px

地獄絵図
test02.jpeg オリジナルサイズ 通常リンク

お稲荷上空宴会
test03.jpeg 500px

まだSSの貯めはたくさんあるのですが、画像の公開のマナーをまだよくわからないので検討中。
solamameのimageサーバはbmpを受け取ってくれない様子。SLのクライアント側で別の形式に設定できるのかな。変換するのが面倒だー。
お稲荷湖にて。
test01.png 300px

地獄絵図
test02.jpeg オリジナルサイズ 通常リンク

お稲荷上空宴会
test03.jpeg 500px

まだSSの貯めはたくさんあるのですが、画像の公開のマナーをまだよくわからないので検討中。
Posted by shaw at
03:38
│Comments(3)
2007年05月17日
よろしくお願いします。
テトのことを思い出して、ほろほろしているうちに挨拶のことをすっかり忘れていました。既に何人からかアクセスがあるようで、SLmameの注目度に驚き。
三線背負った猫を見かけたら相手してあげるととても喜びます。
どうぞblogの方もよろしくお願いします。
三線背負った猫を見かけたら相手してあげるととても喜びます。
どうぞblogの方もよろしくお願いします。
Posted by shaw at
02:15
│Comments(0)
2007年05月17日
ひよっこ。blogなんて。
SLに生を享けてから一ヶ月と判明、SLもupdate中で寂しい真夜中、勢いに任せてSLblogを始めてみました。ひよっこなりの視点で週一のペースで書こうと思います。
さて、題名のマヤグワーですが沖縄の方言で意味は「猫ころ」でしょうか、イヌッコロの猫バージョンと考えてください。ちなみに「犬っころ」は「イングワー」。「ヤーイングワーカジャーする」と沖縄の人にいうと「死なすよ」と高確率で言われます。試さないでください!
私のことも書いてみましょうか。
私は子供の頃から動物好きで、ジブリ映画「ナウシカ」の中でナウシカがテトに指をかまれながらも「ほら、怖くない」と囁き友情が芽生えるシーンに憧れ、毎日そのチャンスを伺っていました。その甲斐あってか小学校一年の時、ヤギにシャツを噛まれブンブン振り回され引きずられながらも「ほらこわくないこわくないこわくない」と言う事ができました。
ついに彼を「ヤギのテト」と呼ぶ事ができると盆明けに彼の元へ言ってみると、そこには飼い主が居てこういいました。
「美味しいヤギ汁にしたさぁ」
テトォォォォォォ!!
さて、題名のマヤグワーですが沖縄の方言で意味は「猫ころ」でしょうか、イヌッコロの猫バージョンと考えてください。ちなみに「犬っころ」は「イングワー」。「ヤーイングワーカジャーする」と沖縄の人にいうと「死なすよ」と高確率で言われます。試さないでください!
私のことも書いてみましょうか。
私は子供の頃から動物好きで、ジブリ映画「ナウシカ」の中でナウシカがテトに指をかまれながらも「ほら、怖くない」と囁き友情が芽生えるシーンに憧れ、毎日そのチャンスを伺っていました。その甲斐あってか小学校一年の時、ヤギにシャツを噛まれブンブン振り回され引きずられながらも「ほらこわくないこわくないこわくない」と言う事ができました。
ついに彼を「ヤギのテト」と呼ぶ事ができると盆明けに彼の元へ言ってみると、そこには飼い主が居てこういいました。
「美味しいヤギ汁にしたさぁ」
テトォォォォォォ!!
Posted by shaw at
01:50
│Comments(5)